1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:06:34 ID:rBl
ミヤマ飼育について聞きたい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:07:13 ID:Asd
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:07:22 ID:rBl
>>2
かわいい
かわいい
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:08:03 ID:UJc
ミヤマ捕まえたんか?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:09:11 ID:rBl
>>4
いやもうおる
いやもうおる
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:09:31 ID:UJc
>>6
良かったな
良かったな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:08:57 ID:dtn
ワイも知らんなすまんな
http://i.imgur.com/uGWLfvU.jpg
http://i.imgur.com/uGWLfvU.jpg
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:09:19 ID:3Gf
ワイの友達はミヤマ買ってたけど、ある日ゼリーに頭突っ込んでもげてた
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:11:23 ID:XBy
>>7
ヒェッ
ヒェッ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:09:44 ID:mc3
ハラデイ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:09:54 ID:rBl
>>9
小さいで
小さいで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:10:12 ID:efR
ワイノコクワ飼っとるで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:10:21 ID:rBl
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:10:58 ID:UJc
>>12
あぁ^~ かっこいい?
あぁ^~ かっこいい?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:11:24 ID:mc3
>>12
かっこE
けどオナティッシュついとるで
かっこE
けどオナティッシュついとるで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:11:49 ID:rBl
>>16
木屑や…
木屑や…
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:10:43 ID:RNg
繁殖は若干難しいしなかなか大きくならんが成虫飼うだけなら簡単
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:11:30 ID:rBl
>>13
管理温度教えてくれんか?
管理温度教えてくれんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:13:19 ID:RNg
>>17
25以下くらい
25以下くらい
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:13:54 ID:UJc
>>17
ミヤマクワガタの飼育に適した温度は20~23°C程度で、飼育箱内の温度がこの範囲に収まるように調整しなければなりません。真夏にはクーラーなどを使って積極的に室温を下げることをオススメします。
ミヤマクワガタの飼育に適した温度は20~23°C程度で、飼育箱内の温度がこの範囲に収まるように調整しなければなりません。真夏にはクーラーなどを使って積極的に室温を下げることをオススメします。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:14:26 ID:rBl
>>21
やっぱその温度でええんやね
やっぱその温度でええんやね
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:13:03 ID:UJc
ミヤマクワガタの飼育に失敗する原因の多くは温度管理の不徹底です。逆にいえば、温度管理を徹底すれば寿命が短いと思われがちなミヤマクワガタも長生きしてくれますよ。飼育の際はぜひ室温をしっかり管理するようにしてくださいね。だって
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:14:06 ID:UJc
暑がりさんやんな
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:14:46 ID:eHj
http://i.imgur.com/2JBEtYD.jpg
ワアもヘラクレス飼っとるで
ワアもヘラクレス飼っとるで
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:15:25 ID:UJc
>>24
すごE
すごE
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:16:13 ID:rBl
>>24
はぇ~かっこいい
手出したいけど幼虫5000―はちょっと…って思っちゃんンゴね
はぇ~かっこいい
手出したいけど幼虫5000―はちょっと…って思っちゃんンゴね
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:15:29 ID:eHj
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:19:47 ID:RNg
http://i.imgur.com/nqkhuGl.jpg
7月中旬位に捕まえたミヤマは25度管理で2ヶ月位生きたで
7月中旬位に捕まえたミヤマは25度管理で2ヶ月位生きたで
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:20:55 ID:rBl
>>28
標本作ったことないわ
色々Webみてもやっぱりそのくらいだったからブリードまで持ってくンゴ
標本作ったことないわ
色々Webみてもやっぱりそのくらいだったからブリードまで持ってくンゴ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:24:33 ID:mc3
>>28
クモの腹ん中すごいンゴねぇ
クモの腹ん中すごいンゴねぇ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:21:22 ID:RNg
雌はおるんか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:22:06 ID:rBl
>>30
いるで。
いるで。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:25:30 ID:RNg
まあ時期的にもあんまり長持ちせんかもしれんし
産卵セットは早めに立てた方がいいと思うで
産卵セットは早めに立てた方がいいと思うで
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/16(水)14:26:53 ID:rBl
>>33
アドバイスありがとナス
アドバイスありがとナス
引用元:open2ch