
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)17:30:13 ID:5YP
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)17:32:20 ID:5YP
生後2ヶ月ぐらいでガリガリだけど動き回る元気はある
ノミシラミありで今薬で全身わしゃわしゃしてもらった
目と鼻も炎症で点眼薬もらった
もう金ない\(^o^)/
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)17:34:40 ID:5YP
家で無理なのは先住民いて感染症持ちだから
この土日ぐらいは置いておけるけどそれ以上は厳しい!
夜になったら親戚とかもあたってみるけどなんか知恵くだち
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)17:55:04 ID:N0z
野良メス猫に預けると引き取って育ててくれる
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:00:10 ID:bOi
行った病院で里親探してもらえないか相談
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:07:49 ID:5YP
>>5
それ期待して行ったんだけど「それはあなた次第ですねw」とか言われてキレるかと思った
団体との繋がりねーんだなハゲだから
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:02:06 ID:ZEn
猫や犬の里親会とか譲渡会とかに行けば?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:11:31 ID:5YP
飼うにしてもそうじゃないにしてもうち関係ないからとりあえず金払って帰れみたいな感じで撃沈
子猫は今ごはんちょっと食べて寝てる。人間嫌いだけど人間の匂いはいいらしい
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:14:37 ID:N0z
エサやりおばちゃんを待つ地域ネコの集まる場所にデビューさせる
10: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/07/08(土)18:16:13 ID:SQP
飼えぬなら地域猫にするため耳切り施設に預けるしかでは
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:34:41 ID:5YP
>>10
そういうのの探し方がわからんでなー
譲渡だけやってくれるとことか元保護猫のカフェとか、あと里親になる側のサイトとかは見つかるんだけど預かってくれるところがわからないんだ
ちなみに新潟市
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:36:26 ID:5YP
あと餌やりばーさんはいる。でも最近入院したらしいしあの子猫リリースしたら確実にその日のうちに死ぬだろうしなあ
ばーさんのおかげで体格のいいオス猫がいるんだこれが
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:36:52 ID:bOi
ツイッターとかしてないの?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:37:28 ID:TCi
酷い病院だ
動物保護団体へ連絡
ネットの拡散は微力と痛感
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:50:42 ID:5YP
ネットだと虐カスに捕まりそうだから元から里親探そうとは思ってない…
Twitterやってるけどほとんど繋がりないからこっち来たんだ
今起きて大騒ぎタイムだ俺の部屋汚いからぴょこぴょこされるのこわい
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:53:07 ID:0Un
ねこまとめに頼め
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)18:57:58 ID:5YP
ねこメモっていうまとめ見つけた
掲示板あるみたいだからそこで立ててもいいかな?マルチにはならない?
チビ元気はあるわ部屋散策しまくり鳴きまくり
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:03:12 ID:N0z
飼わない放さない里親探さない、イッチどうしたいのか分からぬ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:07:43 ID:5YP
>>18
今家では飼えなくて、放したらたぶん死んじゃうので
里親ってどうやって探せばいいの?ってとこです
できればネットのやり取りだけじゃなくてリアルで関われるのがいいと思って…
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:04:48 ID:t5Q
おんjに
子猫拾ったンゴwwwwwって捨ててこい
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:07:08 ID:yZ8
同じ境遇の娘がいたけど、猫のために引っ越したな。あと、親を説得してた。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:07:19 ID:N3I
里親募集で地域新聞に載せたらすぐ見つかったよ。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:10:11 ID:5YP
家で飼えない理由は子猫の病気が先住に移るのを避けたいのと先住は白血病ポジだから子猫に移したくないってところですあと多頭の経済的余裕…
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:14:05 ID:0Un
子猫タダで預かってくれる施設なんてないぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:15:10 ID:5YP
新聞とか知り合いあたるとかで里親探すのも考えてはいる
そうなるとしばらくうちに置いておかないとだから不安あるんだ
できれば早めにいい環境に行ってほしい
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:15:17 ID:TCi
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:16:04 ID:5Jf
イッチの事情はわかった
しかし動物病院で斡旋してもらったとしても里親募集ポスター貼らせてもらえるだけで、基本は里親見つかるまで飼育しなきゃいけないんだよね
あと、保護団体もそういう子猫の持ち込みなんてザラだから、いちいち相手してらんないとこが多くてな
うちの地元になら保護してくれるとこあるんだが、石川県なんだよなぁ…
新潟近いしうちで飼えたらいいんだが、うちにも2ヶ月半の子がいて厳しい…すまんな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:16:09 ID:N0z
病気持ちのネコは引き取り手がないぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:17:17 ID:5Jf
そうそう、病気治してからなら保護団体に引き受けてもらえるかもしれん
新潟に受け付け可能な保護団体ないかな
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:21:32 ID:TCi
里親は無論だが
病院も保護団体も縁なのよな
良い縁があると良いな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:24:18 ID:5YP
保護してけくれるところも無いわけではないんだなありがとう
いろいろ探してみる、あと譲渡会で猫貰った親戚とあと何時間かしたら連絡とれるから聞いてみる
ぶっちゃけ俺自身が熱線で今体ただれてしまってフラフラなんだ日本語まとまってなくてすんません真っ昼間急に外出たとか久しぶりでした
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:26:51 ID:TCi
それはそれは
スレ主もお大事にな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:29:09 ID:5YP
あと先住の手術してくれた病院はいい先生いたから週明け電話してみようか考え中
最寄りは土日深夜やってるのはいいんだけどあんなに事務的だとなあ…
ほんと話バラバラグダグダですまん、色んな話聞けてありがたいです
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)19:38:10 ID:TCi
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)13:53:48 ID:b5l
先日はお世話になりましたー
譲渡会とかやってる団体に預かってもらえることになったので報告!
数時間おきに鳴きまくるのでごはんとミルク少量ずつあげてやっと一息ついた感じです
結膜炎も鼻炎もだいぶひいて顔キレイになったよー
ガリガリだったのがちょっとだけぷくぷくしてきて一所懸命威嚇してくる!元気だ!
36: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/07/09(日)13:57:46 ID:Pw0
ほーよかったの
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)13:57:52 ID:tw@Parama000
良かった!本当に良かった!
全てスレ主のお世話のお陰
猫好きとして有り難うと言いたい
お疲れ様もう一息
良い御縁を祈ります
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)13:59:22 ID:UZy
でも残念だが、いくら家の前にいたとしても
面倒が見られないなら拾うべきではないと思うよ…。
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:15:19 ID:b5l
>>38
これ絶対言われるとは思ってたんだよなー
無責任だとは思うが自分ちの玄関先にあんなの居たらほっとけなかったよ…昨日も炎天下だったしな
餌だけ置いてほっとく訳じゃなくて病院連れてって離乳食あげて現状できることはやったので勘弁してホスィ
家族と話してうちで引き取るかってことも考えたけどやっぱり先住猫が不安がってたからそっちの方を第一に考えようって結論になったんだ
2ヶ月の子猫にシャーされて10歳のおじさんの方がびびってるんだ…
おじさんは癌に一回なっていつまで一緒に居られるかわからんからどうしても優先せざるを得ないのね…
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:18:07 ID:UZy
>>40 いや、立派だとは思うよ。
保護活動やってる人の活動見てたから思うんだけど
保護をまってる犬猫その他ペットは
本当に沢山いるから、競争率激しいんだ。
責任感或る団体だと飼い主の選別から始めるからまた間口が狭いんよ。
処分マチ含めるともうどうしようもないレベルだろう。
保護団体の人たちも、自腹で面倒を見るわけだしね。(寄付はあるにしても)
元からいる猫に対しての責任全うするのは正しいと思う。
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)17:24:46 ID:Wdv
>>40
この手の猫拾ったスレで、必ず「自分で育てられないなら拾うな」っていう書き込みするやつが出るけど同じやつかな?
「無責任にえさやりをすること」と「拾って里親探す」ことの区別がつかない微妙な人だと思うのでスルーでいい
自分で飼うのも里親を探すのも「最終的に猫に飼い主が見つかる」という意味で同じなんだよ。
「無責任なえさやり」のばあいは、餌やりっ放しで放置だから、「飼い主」となって責任を持つ存在がいないまま
この差もわからずに「自分で飼えないなら拾うな」とか知ったかぶりで言ってるヤツのいうことなんて聞くだけ無駄だよ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:30:43 ID:KqV
>>55
激しく同意
大いに賛同
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:24:38 ID:EoD
>>38
拾って助けてから考えれば良いこと
絶望は愚か者の結論 byベンジャミン・ディズレーリ
[ 意味 ]
絶望するのは愚者だけである。
賢い者は、決して絶望したりせず、希望を見つけ出す。
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:00:25 ID:sri
よかったよかった
お疲れさまでした
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:16:59 ID:T7P
43: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/07/09(日)14:19:12 ID:Pw0
>>41
そんなものなのね進化するものわの
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:29:02 ID:tw@Parama000
スレ主は最善を尽くしたよ
素晴らしい行いだよ
解ってる人は皆解ってるから
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:29:56 ID:b5l
野良猫の寿命でちょっと思ったんだけど、先住猫も元野良なのよな
本当は四年前悪性リンパ腫で余命ひとつきってところだったんだ、原因は野良だから先天的な猫白血病ウイルス
それでもできることやろうってことで俺もお年玉全部出して抗がん剤治療したんだ
そしたら嘘みたいに腫瘍がなくなっていって、先生が言うには奇跡的に薬と相性が良かったらしい
だから人間が猫の寿命に手を出すのもそこまで悪いことじゃないよな、みたいな考え方を家族みんな持っちゃってるんだよね
もちろん無理して助けて余計不幸にさせるようなことは絶対しない
余命宣告から何年も経つのに元気に生きてるおじさん見てると色々とそんなこと思うんだ
変な家族ですみません
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)14:40:59 ID:mmJ
おつかれ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)20:54:09 ID:kmv
里親探しも丸投げやけどな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)07:51:07 ID:Wo4
>>57
拾って世話して動物病院連れてって、心当たりは問い合わせてダメだったり返事待ち中で、
自分が取れる手段が尽きてきたからここで聞いたんやろ?
そうやって人づてにしたらダメなんていうルールどこにもない
マイルール振りかざして、行動してる人間を行動しない人間が足ひっぱるのってみっともないで
結果的に「里親が見つかる」が達成出来ればいいわけで、保護団体が受け入れを決めたのならそれでオッケーだよ
ちな、本当に全部丸投げの相談だと受け付けない保護団体も多い
イッチが、ちゃんと獣医に見せたこと、飼い猫がいて既に感染系の病気持ちなこと
そういう事情が加味されたと思われる
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)01:31:50 ID:7RW
それでもこれでひとつの命は救われた
イッチが救った
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)05:00:26 ID:tw@Parama000
結果オーライ
子猫の幸せを祈る
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)08:10:15 ID:gjr
うむ
イッチの行動は最善
素晴らしい行いだ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)09:17:11 ID:Nya
にゃにゃ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)16:17:04 ID:7RW
イッチ乙
きっといい里親さんが見つかるよ
ミケの幸せを祈る
>>62
ID吹いた裏山シス
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)10:44:33 ID:7RW
ウチの一歳前の兄弟ネッコは野良子ネッコの頃マッマが事故で亡くなった。それを知ったAさんが自分ちでは飼えないけどエイヤッて子ネッコ達保護すてくれた。んで里親探しまくって縁あってウチに。
Aさんには感謝しかないです。いつもチビ達(もうデカイが)に「Aさんは命の恩人だにょー」て言い聞かせてま。天気荒れた日とかこの子らが野良のままだったら…と思うと泣きそうなるし
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)10:50:24 ID:7RW
Aさんたまに兄弟ネッコの成長見にちょい遠くから来てくれるがこいつらあんなに世話になったのにすっかり忘れてダッシュで逃げよる。
命の恩人だっつーてんのに
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)14:05:25 ID:fcL
子猫さん預けて来ました
引き取ってくれた理由は上で予想してくれてたやつでほぼ当たりです
獣医師の診断見てから判断せざるを得ない ってのが基本なんだけど
事前に病院連れてって結果点眼薬もらっただけだって話したら前向きに検討して頂いた感じですね
あれだけ強運な子なのできっといい方向に向かうと思ってます!ありがとうございました!
顔はだいぶキレイになってたんです↓
http://i.imgur.com/AKfL5cd.jpg
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)14:08:08 ID:vcC
犬も猫も飼ってるが
たかが猫一匹に大勢が過剰に騒ぎ過ぎ
と、叩かれるのを覚悟で思わないでもない
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)14:14:52 ID:7FU
おれのこともたすけろよ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)15:02:04 ID:gjr
GJ乙
引用元:open2ch