1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:15:53 ID:C23
教えてクレメンス
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:36:31 ID:89f
>>1
亀 ハムスター、文鳥、金魚ぐらい
亀 ハムスター、文鳥、金魚ぐらい
間違っても20年ぐらい余裕で生きて
1日家開けるのもダメ、もし怪我や病気したら治療費で50万ぐらい余裕でかかる犬猫は手出すべきじゃない
犬猫系は家族の理解があって中流クラスの家で、旅行もしないぐらいの気持ちがないと可哀相すぎる
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:37:08 ID:C23
>>59
犬は本当にわかる
犬は本当にわかる
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:16:14 ID:3jJ
ダイオウグソクムシ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:16:17 ID:hC4
カメさん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:16:47 ID:C23
>>3
カメさんはデカくなった時大変やない?
カメさんはデカくなった時大変やない?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:36 ID:hC4
>>5
それもまたかわいくない?
>>7
かわいいけどかってみると鳴き声大変やでホンマに
それもまたかわいくない?
>>7
かわいいけどかってみると鳴き声大変やでホンマに
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:18:23 ID:C23
>>12
1人暮らしだとデカくなったとき大変やからなぁ
リクガメとかも考えたけど
1人暮らしだとデカくなったとき大変やからなぁ
リクガメとかも考えたけど
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:16:39 ID:hC4
鳥はかわいいけどやめた方がいいうるさいから
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:02 ID:C23
>>4
ペットショップでみた文鳥かわいい
ペットショップでみた文鳥かわいい
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:00 ID:FGt
カブトムシ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:14 ID:C23
>>6
子供の頃飼ってたンゴねぇ
子供の頃飼ってたンゴねぇ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:11 ID:dJ0
ハムスターなのだ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:26 ID:C23
>>8
タイショーくん乙
タイショーくん乙
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:29 ID:1rB
ミナミヌマエビ
メダカ
メダカ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:50 ID:C23
>>11
エビってあのちっちゃいやつやろ?難しそう
エビってあのちっちゃいやつやろ?難しそう
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:21:04 ID:1rB
>>14
水合わせさえすれば簡単やで
すぐ増えるし
殺虫材は使えなくなるけど
水合わせさえすれば簡単やで
すぐ増えるし
殺虫材は使えなくなるけど
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:41 ID:hC4
モルモットとかは?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:18:12 ID:X4r
文鳥マジおすすめ
うるさくないし懐くしほっといてもいい
それに安い
うるさくないし懐くしほっといてもいい
それに安い
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:18:38 ID:C23
>>15
うるさくないんか?
うるさくないんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:19:13 ID:hC4
>>15
玄関開けるたびピピピピーって鳴くやん
それが毎日やで
気が向けばピーチクパーチクなくし
かわいいのはわかるけどさ
玄関開けるたびピピピピーって鳴くやん
それが毎日やで
気が向けばピーチクパーチクなくし
かわいいのはわかるけどさ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:20:00 ID:C23
>>18
ええ‥
>>19
なんでおっきくなったんですかー?
>>20
ええなあ
文鳥って飼うの簡単なんか?
ええ‥
>>19
なんでおっきくなったんですかー?
>>20
ええなあ
文鳥って飼うの簡単なんか?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:21:38 ID:hC4
>>21
手乗りにするまでは赤ちゃんの頃から少し鳴らすのが必要やけど手乗り覚えたら呼んだら来たりする(飛んでくるときもピーヒャラ鳴きながらきたりする)
あと水浴びとかもかわいい
手乗りにするまでは赤ちゃんの頃から少し鳴らすのが必要やけど手乗り覚えたら呼んだら来たりする(飛んでくるときもピーヒャラ鳴きながらきたりする)
あと水浴びとかもかわいい
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:22:13 ID:C23
>>26
文鳥なんであんなやすいんやろか
文鳥なんであんなやすいんやろか
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:43 ID:hC4
>>29
なんでやろな?
まあ病気になった時の治療費の方が余裕で高いから気をつけてね
なんでやろな?
まあ病気になった時の治療費の方が余裕で高いから気をつけてね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:55 ID:C23
>>34
そうだよなぁ
そうだよなぁ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:36 ID:X4r
>>20
セキセイインコ的なやつに比べたら静かやない?
そんなうるさい印象なかったけどなあ
セキセイインコ的なやつに比べたら静かやない?
そんなうるさい印象なかったけどなあ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:24:49 ID:hC4
>>33
うちのイッヌよりうるさかったで
イッヌは躾できるが文鳥くらいの鳥さんは鳴き声とかの躾はでけへんし…
うちのイッヌよりうるさかったで
イッヌは躾できるが文鳥くらいの鳥さんは鳴き声とかの躾はでけへんし…
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:25:21 ID:C23
>>40
イッヌに会いたいンゴ
イッヌに会いたいンゴ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:27:53 ID:hC4
>>41
イッヌかわええよなぁ
動物もふりたいならやっぱウサギとか触り心地めっちゃええしええんちゃう?
あとエキゾチック買うならちゃんと病院見つけておく事やな
イッヌかわええよなぁ
動物もふりたいならやっぱウサギとか触り心地めっちゃええしええんちゃう?
あとエキゾチック買うならちゃんと病院見つけておく事やな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:29:34 ID:C23
>>45
温度管理とかも楽なんかな
>>46
ええ、ちょっとみてみたい
>>47
治療費もかかるよなぁ
>>48
1500円で売ってた
温度管理とかも楽なんかな
>>46
ええ、ちょっとみてみたい
>>47
治療費もかかるよなぁ
>>48
1500円で売ってた
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:32:42 ID:gJ6
>>50
ヒョウモンはよっぽど寒いところとかじゃない限り室内でパネルヒーターっていう小さな保温器具で十分事足りる
デグー売られてへんの?ワイの地元のど田舎のホームセンターでも普通に売られてるで
ヒョウモンはよっぽど寒いところとかじゃない限り室内でパネルヒーターっていう小さな保温器具で十分事足りる
デグー売られてへんの?ワイの地元のど田舎のホームセンターでも普通に売られてるで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:34:43 ID:C23
>>51
なるほどなぁ
専門店行きたくなる
なるほどなぁ
専門店行きたくなる
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:26:03 ID:X4r
>>40
犬よりうるさかったは草
たしかに文鳥は躾で静かにさせたりできんからなあ
犬よりうるさかったは草
たしかに文鳥は躾で静かにさせたりできんからなあ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:29:20 ID:hC4
>>43
手乗りくらいは覚えるけどね、あとギリトイレくらいか
>>48
陸に上げて遊んでるとだんだん可哀想に思えてくる不思議
手乗りくらいは覚えるけどね、あとギリトイレくらいか
>>48
陸に上げて遊んでるとだんだん可哀想に思えてくる不思議
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:18:54 ID:0Ig
人間
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:18:57 ID:9Xf
アリ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:20:41 ID:v4T
熱帯魚飼っとき
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:20:43 ID:gJ6
餌さえ扱えれば爬虫類
無理ならそこらへんにおるイモリ
無理ならそこらへんにおるイモリ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:21:50 ID:C23
>>23
トカゲとかカメもええなぁって思った
専門店でみて
トカゲとかカメもええなぁって思った
専門店でみて
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:54 ID:gJ6
>>28
ヒョウモントカゲモドキっていう2マソあれば生体と初期費用合わせてもお釣りくるのがあるで
人工餌とかもあるし
ヒョウモントカゲモドキっていう2マソあれば生体と初期費用合わせてもお釣りくるのがあるで
人工餌とかもあるし
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:24:12 ID:C23
>>35
それめっちゃ可愛かった覚えがある
それめっちゃ可愛かった覚えがある
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:27:18 ID:gJ6
>>38
それにしたら?
毎日やる世話なんて晴れの日の霧吹きくらいやし
週1~2で餌やりや掃除やっとけばええし
それにしたら?
毎日やる世話なんて晴れの日の霧吹きくらいやし
週1~2で餌やりや掃除やっとけばええし
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:20:48 ID:56J
かえる
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:21:45 ID:BIy
トカゲ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:22:54 ID:6bZ
インコ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:04 ID:C23
>>30
インコは難しそう
インコは難しそう
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:26 ID:9R5
金魚
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:23:58 ID:Bpl
金魚でええやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:24:28 ID:C23
>>37
金魚はバッバの家で観れるからなぁ
金魚はバッバの家で観れるからなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:25:32 ID:gJ6
デグーは?
トイレ覚えん以外はうさぎの上位互換レベルやし
トイレ覚えん以外はうさぎの上位互換レベルやし
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:26:15 ID:C23
>>42
普通のペットショップで売ってるんか?
普通のペットショップで売ってるんか?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:27:44 ID:gJ6
>>44
普通に売られとるよ
普通に売られとるよ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:28:12 ID:EA6
ウーパールーパーやぞ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:34:30 ID:hC4
いつかウマとか飼いたいなぁ…
動物たくさん飼いたい…
動物たくさん飼いたい…
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:35:12 ID:Tkq
レオパ飼おうと思うんやけど、出張で家空けても大丈夫?
ヘビとどっちが難しい?
ヘビとどっちが難しい?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:36:05 ID:C23
>>54
うーん、蛇も種類によるからなぁ
なんとも言えない
うーん、蛇も種類によるからなぁ
なんとも言えない
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:35:29 ID:C23
実家に帰るとイッヌがお迎えしてくれるけど
今家に帰ってもだれもむかえてくれんから
今家に帰ってもだれもむかえてくれんから
56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:35:56 ID:QIj
蛇は?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:36:24 ID:C23
>>56
実はコーンスネーク がいる
実はコーンスネーク がいる
65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:40:12 ID:Tkq
>>58
ヘビ飼っとるんか
どれくらい手間かかる?温度管理が難しくないならやってみようかな
ヘビ飼っとるんか
どれくらい手間かかる?温度管理が難しくないならやってみようかな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:41:56 ID:C23
>>65
夏場はやっぱりエアコンはいる
26~28℃の間を保っておいたほうがええ感じ
暑くなりすぎないようにすることが大事やね
夏場はやっぱりエアコンはいる
26~28℃の間を保っておいたほうがええ感じ
暑くなりすぎないようにすることが大事やね
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:14:40 ID:Tkq
>>67
サンガツ
サンガツ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:37:33 ID:hC4
フェレットは?
排泄物の匂いはキツイらしいけど
排泄物の匂いはキツイらしいけど
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:38:15 ID:C23
>>61
調べたら病気になりやすいらしい
調べたら病気になりやすいらしい
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:38:33 ID:hC4
>>63
そうなんか残念…
そうなんか残念…
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:40:43 ID:C23
>>64
かわいいんやけどなぁ
かわいいんやけどなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:38:07 ID:0Ig
5年以上生きる生き物を一人暮らしで飼う奴は大体何も考えてないガイジ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:42:53 ID:89f
あんま元々長生きする系は胸にくるから
一人暮らしでちょっと飼ってみたいぐらいなら
一人暮らしでちょっと飼ってみたいぐらいなら
熱帯魚とか亀とかカエルとか爬虫類や両生類、魚類あたりにする方がええぞ
ふわふわモフモフ系ではっきり自分に好意もってくれてるのがわかる
甘えてくるような生き物飼うと悲しいだけやで後々
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:44:08 ID:C23
>>68
蛇飼ってるけどトカゲにちょっと惹かれてしまってる
蛇飼ってるけどトカゲにちょっと惹かれてしまってる
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:45:19 ID:56J
そこらへんのハエトリグモ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:45:46 ID:Ris
タランチュラやぞ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:01:25 ID:C23
>>71
タランチュラ、サソリはこわい
タランチュラ、サソリはこわい
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:45:59 ID:EA6
ハリネズミはオススメせんぞ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:46:18 ID:hC4
>>72
そうなんか?かわええんやけどな、やっぱ痛いから?
そうなんか?かわええんやけどな、やっぱ痛いから?
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:47:07 ID:EA6
>>74
懐かん個体も結構おるし見てくれる病院も少ないんや
懐かん個体も結構おるし見てくれる病院も少ないんや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:49:04 ID:hC4
>>77
あんまり懐かないって聞いたことあるかも
やっぱエキゾチックアニマル大変よな
あんまり懐かないって聞いたことあるかも
やっぱエキゾチックアニマル大変よな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:55:14 ID:EA6
>>78
ま、ワイは飼っとるが
ま、ワイは飼っとるが
73: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/05/30(水)12:46:15 ID:OLc
カビとかキノコ飼っとれ
75: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/05/30(水)12:46:36 ID:OLc
キノコがお似合いや
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:51:14 ID:1wp
>>75
粘菌はオモロそうやぞ
粘菌はオモロそうやぞ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:47:06 ID:1wp
ベタやな
安価で姿もフレアリングも美しくてエアレーション要らず
安価で姿もフレアリングも美しくてエアレーション要らず
79: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/05/30(水)12:49:42 ID:OLc
ナイルパーチでも飼え
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:01:40 ID:C23
!aku79
★アク禁:>>79
★アク禁:>>79
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:49:44 ID:Ae5
南京虫やね
餌代ゼロやし
餌代ゼロやし
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:50:55 ID:LIl
猫とか
82: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/05/30(水)12:51:03 ID:OLc
そのへんの虫
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:53:51 ID:EHC
インキンタムシ飼ってるやんイッチ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:02:09 ID:C23
>>84
包皮に包まれてるがドラゴンはいるぞ
包皮に包まれてるがドラゴンはいるぞ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:54:52 ID:1wp
ワイを・・・ワイを飼ってくれメンス・・・
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:58:15 ID:FgY
プレコでええやろ
でかくなったらから川にポイーで
でかくなったらから川にポイーで
92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:15:48 ID:BkY
天然石
ペット石やぞ
ペット石やぞ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:18:21 ID:C23
>>92
天然石?
天然石?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:21:47 ID:f8m
万が一逃げ出した時、事情ができて手放さなあかん時
譲渡先や環境に影響を与えない個体がええで
長寿ペットは自分の死後問題が結構深刻やし
輸入ペットは生態系問題が深刻や
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:22:45 ID:C23
>>94
わかる
蛇のケージ置く場所今ほんとに悩んでる
わかる
蛇のケージ置く場所今ほんとに悩んでる
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:11:20 ID:bKw
初めてならありがいいよ
薄い透明箱に土入れて あり捕まえてきて入れとけば芸術作品作ってくれるよ
えさも食いかす入れとけばいいし
ただ蓋はちゃんとしないと部屋がありだらけになる
噛まれると痛いぞ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527650153/